弥生3月、本格的に春が来た

3月も15日を過ぎ、初夏の陽気が続き一気に春に突入のようです。

五月GW時期並みの暑さとなり、草木は慌てて春の準備に入ったような。

街路樹のコブシは満開になり、もう散り始めた樹も見られる。

早くも四国で桜開花の花だよりもあった。

朝、陽の上る前の東南の空には、よく目を凝らすと春霞に霞んだ眉月が

ぼんやりを浮かんでいた。

新月は18日、16日が一番細い眉月の様だが曇り空予報。

月の出も遅くなるので、現れない感じ?

f:id:hansui:20180316045525j:plain

f:id:hansui:20180316045615j:plain小さなわが家の庭でも、昨年暮れにカミさんのお姉さん宅で育てているのを、

株分けをして送ってくれたヤマシャクヤク、ベイバナヤマシャクヤクの二鉢。

早くも鉢植えのヤマシャクヤクに蕾が膨らみだした。

例年なら4月後半くらいに咲くのだが、この分だとかなり早まりそう。

ベニバナヤマシャクヤクも、遅まきながら芽を出したので一安心。

f:id:hansui:20180316085116j:plain

 なかなか新芽の出なかった「雪餅草」

が小さなタケノコ新芽の頭をよっこり覗かせていた。

f:id:hansui:20180316044400j:plain

翁草も一気に新葉を広げ始め、カノコユリヤマユリかな?)だと思うが

ユリも新芽を覗かせ始めた。

f:id:hansui:20180316044843j:plain

 

f:id:hansui:20180316044941j:plain

庭に植えてから一時は一株だけになって、翌年の芽吹きを危ぶんだ日本桜草。

なんとか絶えることなく続き、もう十数年目の3月になってすぐに芽生え、

ぐんぐん本葉を広げ始めている。

 

f:id:hansui:20180316064558j:plain

黄花の西洋カタクリも数年になり昨年から株が増え始め、

この春も10株以上になっている。

葉の間からは花芽も見え始めてきた。

f:id:hansui:20180316064620j:plain

早春、まだ寒さも厳っかた頃から咲き始めた雪割草は、

いまは最後の二株が小さい花を可憐に咲かせている。

f:id:hansui:20180316065711j:plain

水仙も咲き揃い、あちこちに植えてるシオンも次々と開花、色彩の無かった小さな庭も少しづつ艶やかさを取り戻しつつありますね。

f:id:hansui:20180316085711j:plain

f:id:hansui:20180316085750j:plain

そういえば車で10分の市郊外、多門院へ先日寄り道したら、

今年もカタクリの開花が始まり、雪割草が百花繚乱。

f:id:hansui:20180316090519j:plain

f:id:hansui:20180316090540j:plain

そろそろ中山道69次の歩き旅、再開の時期になってきました。

木曽路鳥居峠の雪は消えたかな?

出来れば、春分の日に日と歩きしたいもんですが。

弥生3月、やはり春を感じます。

弥生3月になって早1週間。

春を飛び越え初夏の陽気が続きましたが、まだ冬へと戻りそうです。

 

伊豆の河津桜が満開を迎えた、との花だよりを見て3日(土)

早朝5時発にて、十数年ぶりに伊豆へと車を走らせたが、

想像以上の大混雑。

早めにと家を出たが、伊豆へ入ると早ノロノロ運転で、到着は9時を回っていた。

すでに街中は車は全く進めない状態。

係り員に聞いたら、すべての駐車場は現在満車の由。

いや~、おそるべし河津桜祭り・・・でしたね。

あきらめて二つ目の予定、南伊豆町(下賀茂)の「みなみの桜と菜の花まつり」へ。

こちはら割と人でも少なく、満開を迎えた川沿いの桜を愛でることが出来ました。

f:id:hansui:20180307062314j:plain

f:id:hansui:20180307062445j:plain

側の道の駅でお昼を摂って、天城越えで浄蓮の滝に寄り東名高速へと向かいましたが、

これがまたまた伊豆中央縦貫道(一部断続開通)が全くの自然大渋滞!

f:id:hansui:20180307063037j:plain

結局、予定より2時間以上遅れて伊豆脱出となった一日でした。

まあ、今後の長距離運転への慣らしドライブを兼ねたので、

天気が良かったことで、まずは良しかな。

圏央道厚木PAでの朝焼け)

f:id:hansui:20180307054413j:plain

 

 

 

 

 

 

春が来たり冬へ戻ったり

23日朝は、冬に戻ったミゾレになったが、

f:id:hansui:20180225062800j:plain

止んで日差しが差しだし昼前にはどんどん気温が上がり、

うらの畑には、放射霧が湯気立つように流れ出した。

f:id:hansui:20180225062928j:plain

f:id:hansui:20180225062944j:plain

夕暮

f:id:hansui:20180225063048j:plain

頭上には、綺麗な半月(上弦の月

f:id:hansui:20180225063240j:plain

f:id:hansui:20180225063323j:plain

今年は月の移り変わりの節目節目に、空に浮かぶ月を見ることが出来てますね。

写真上左から

1月25日上弦の月

1月31日満月(皆既月食もありました)

2月8日下弦の月

写真下左から

2月14日新月前、肉眼で見える一番細い月

2月16日新月(姿を見ることはできません)

2月18日新月から姿を再び現した、一番細い月

f:id:hansui:20180225063515j:plain

そして23日の上弦の月、3月2日は満月へと移り行きますね。

23日は夜半から厳しい寒気が流れ込み、24日夜明けは雪が降ったような

霜が降りてました。

f:id:hansui:20180225064515j:plain

陽が昇ると気温がぐんぐん上がりだし、日中はなんと14℃。

春真っ盛り温かさ。

庭の草花も一気に空を見上げだしました。

今日25日は再び気温が下がり、曇り空の夜明け。

それでも春近しの気配が漂ってます。

f:id:hansui:20180225064936j:plain

今週は再び天気は崩れる予報だが・・・

 

春の足音

穏やかな夜明け。

朝の散歩道のお宅の庭に、黄色い蕾を見つける。

おや、節分草かな?

午後にデジカメ持参で再訪すると、咲いてます咲いてます

黄花節分草。

f:id:hansui:20180219055909j:plain

この花も早春花ですね。

キンポウゲ科 / セツブンソウ属
南ヨーロッパ原産
ヨウシュセツブンソウとも言われて、
いろいろな品種が出回っているようです。

 

県西北部の秩父節分草大群生地。

久しぶりに訪れてみたくなりましたね。

雪割草も咲きだし、厳しい冷え込みが有っても

春の足音が聞こえてきたようです。

f:id:hansui:20180219060620j:plain

一時強まった北風も、夕暮れ近くに少し弱まったので月を探しに散策農道へ。

f:id:hansui:20180219060924j:plain

f:id:hansui:20180219060943j:plain

f:id:hansui:20180219061038j:plain

薄雲が掛かるのと夕日の光が強く、西の空に浮かんでいるはずの月は

姿を確認できません。

家近くへ戻ると、西の空の雲が流れた様子。

近くの畑脇へいって目を凝らすと、浮かんでる!

西の空のうっすらと細い細い月が見えてます。

16日が新月
そして再び明かりを取り戻し始めた月。
肉眼で見える一番細い月ですね。

f:id:hansui:20180219061411j:plain

f:id:hansui:20180219061559j:plain

f:id:hansui:20180219061617j:plain

1月の上弦の月から、節目節目の月を写すことが出来ました。

1月25日、新月から満月への間の半月「上弦の月」PM5:20撮影

f:id:hansui:20180219180935j:plain

1月31日は満月、そして皆既月食f:id:hansui:20180219070700j:plain

f:id:hansui:20180219070721j:plain

f:id:hansui:20180219070740j:plain

2月8日は新月へ向かう間の半月、「下弦の月」AM6:40撮影

f:id:hansui:20180219070812j:plain

新月前の一番細い月、2月14日 撮影AM6:42

新月後の一番細い月、2月18日 撮影PM5:42

f:id:hansui:20180219062330j:plain

f:id:hansui:20180219062354j:plain

そして再びの「上弦の月」は2月23日。

じょじょに姿を戻し、次の満月は3月2日。

少しずつでも春へ進んで温かみが増してきます。

朝夕の空を見上げるのが、楽しみです。

f:id:hansui:20180219182440j:plain

 

 

一時春が来た陽気だが、

2月15日(木)

夜半はかなり冷え込んでいたが、夜が明けて陽が昇ると

気温はぐんぐん上がりだし、昼頃には春の陽気に。

昨年よりかなり遅れたが、庭の雪割草も一株咲きだしました。

f:id:hansui:20180215201109j:plain

 今日の暖かさで、じっと芽吹きを待ってる草花もいっせいに動きだすかな。

夕刻近くデジカメもって、いつもの散策道へ。

西北の風が強まってきて、高層での雲の流れが激しくなってきた。

f:id:hansui:20180215201818j:plain

散策農道へ出て、しばし夕景をパチリ。

f:id:hansui:20180215201958j:plain

f:id:hansui:20180215202109j:plain

f:id:hansui:20180215202158j:plain

尾長の群れが巣へ戻りだしたよう。

f:id:hansui:20180215202244j:plain

f:id:hansui:20180215202423j:plain

f:id:hansui:20180215202500j:plain

夕暮

f:id:hansui:20180215202747j:plain

f:id:hansui:20180215202827j:plain

風が強まり、冷え込みが強くなり家路へ。

f:id:hansui:20180215202653j:plain

明日は新月

満月から新月へと移り行き、昨日14日の月が肉眼で見える一番細い月。

AM6:20頃撮影

f:id:hansui:20180215203822j:plain

次姿を見せるのは17日かな。

 

 

夕暮炎上

日中は10℃を越える暖かな一日でした。

午後の夕暮れ時にひと歩き。

平年より寒さが厳しく、花々は芽吹き開花はかなり遅れてるようです。

それでも散策道沿いには、春の花がちゃんと咲き始めてますね。

昨年より10日遅れの開花、庭のクロッカスは8輪に。

f:id:hansui:20180211201120j:plain散策川沿いにはウインターアイリスとも呼ばれる、寒咲アヤメが咲き、

福寿草水仙、雪柳も咲き始めてます。

f:id:hansui:20180211201834j:plain

f:id:hansui:20180211201954j:plain

f:id:hansui:20180211202032j:plain

f:id:hansui:20180211202123j:plain

2,3輪咲いてるのは寒桜?

f:id:hansui:20180211203120j:plain

満開の紅梅

f:id:hansui:20180211203213j:plain

夕日に輝くマンサク

f:id:hansui:20180211203442j:plain

そして水辺にコサギとカモ

f:id:hansui:20180211203657j:plain

f:id:hansui:20180211203839j:plain

日が大きく傾き、湧き上がる雲間に姿を隠すと北風が強まり、

急激に気温が下がりだす。

f:id:hansui:20180211204200j:plain

沈む直前の夕日、光芒

f:id:hansui:20180211204321j:plain

f:id:hansui:20180211204426j:plain

そして夕暮れ炎上へ。

f:id:hansui:20180211204548j:plain

 

f:id:hansui:20180211204629j:plain

f:id:hansui:20180211204715j:plain

f:id:hansui:20180211204755j:plain

f:id:hansui:20180211204849j:plain

f:id:hansui:20180211204906j:plain

f:id:hansui:20180211205035j:plain

明日は再び真冬らしい日に戻る予報。

インフル、要注意。

 

2月9日(金) 夕暮れ

2月9日(金)夜明け。

雲一つ無しの快晴。

空高くにまだ月が浮かんでいます。

f:id:hansui:20180209204842j:plain

明け方はかなりの冷え込みでしたが、陽が昇るにつれて日差しが強くなり、
日中は暖かさを感じる陽気になりましたね。

クロッカスも毎日の様に一輪ずつ咲き、今朝は6輪です。

f:id:hansui:20180209205106j:plain

雪割草の芽吹きも確認、咲きだしが待ち遠しいです。

f:id:hansui:20180209205345j:plain

夕暮が近づき、いつものように夕日見ながらの散策へ。

夕雲は少なく、夕焼け雲はあまり見られませんでしたが、

沈む夕日をパシャリ。

f:id:hansui:20180209205726j:plain

f:id:hansui:20180209205812j:plain

f:id:hansui:20180209205856j:plain

f:id:hansui:20180209205950j:plain

f:id:hansui:20180209210046j:plain

北へ向かってかなりの高度を飛行。

f:id:hansui:20180209210259j:plain

f:id:hansui:20180209210348j:plain

日が沈み、急激に冷気が足元から迫ってきます。

明日からの天気は気温は高めで下り坂予報。

f:id:hansui:20180209210729j:plain

PM5:20、家路へ。

f:id:hansui:20180209211021j:plain