中山道 美濃国

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第36回    1日目・ 垂井宿~関ヶ原宿~今須宿~柏原宿 後編

11月3日(日)PM2:15 江戸から番目今須宿へ入ります。 江戸から59番目、日本橋より112里24町 442.55Km 美濃16宿 最後の宿場町。 人口1784人、家数464軒、本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠13軒 今須橋から100mほど行くと、左側の生活改善…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第36回    1日目・ 垂井宿~関ヶ原宿~今須宿~柏原宿 前編 

「歩いて再び京の都へ」旧中山道、夫婦歩き旅も美濃の国最後の旅になった。 大田宿、加納宿 間を飛び越えて、9月の33回旅は加納宿~垂井宿。前回10月初の35回旅で、太田宿~加納宿を歩き、なんとか中山道旅を1本線で継なぐことができた。垂井宿は江戸…

歩いて再び京の都へ 旅の寄り道 南宮大社

「歩いて再び京の都へ」 旧中山道、夫婦歩き旅も美濃の国最後の旅になりました。 令和元年11月2日(土) 第35回の旅へ。 早朝AM5:00、家を出発し圏央道、中央道、名神道と走り養老SAにて 昼食、休憩を取り、養老SAスマートICで高速を降り、…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第35回 2日目 鵜沼宿~加納宿  後編

5中仙道へ戻り今尾医院の前を通り、100m先を現代道標を見ながら桝形に左折し加納宿をめざします。10月6日(日)12:20 約300m歩くと、濃川に架かる濃川橋があり、橋を渡ると左側に石柱が建ち、 京方面側に「中山道間の宿 新か納宿」と彫られ…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第35回 2日目 鵜沼宿~加納宿  前編

歩いて再び京の都へ、第34回も2日目の朝を迎えました。 今日も快晴のようですが、暑さはどうかな? 今朝は日曜日なので朝ドラはなし。 身支度をして早めにホテルを出て、JR美濃太田駅 、AM8:03発の JR・岐阜駅行乗車し、昨日足止めの「各務ヶ原…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第35回 1日目 太田宿~ 鵜沼宿  後編

国宝・犬山城を眺めながら天王坂をとっとと下ります。 う~ん、電線がね~ 池から約10分程下ると右手に広場があり灯篭や鳥居が見え雰囲気の良い神社 が祀られていました。 街道書には、往時は天王社と称し、寛永12(1635年)年に遷座した赤坂神社と あ…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第35回 1日目 太田宿~ 前編

長梅雨や猛暑の8月など、4ヶ月をなんとか乗り切り、 9月は3連休が2回あって、カミさんの仕事も休み。 「3泊4日で2回歩けるわよ、そろそろ旅はいかが」のカミさんの声に押されて 「よ~し、行くか」で4か月まえに到着の美濃太田宿からの旅立ちを予定…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第34回 完  2日目 赤坂 垂井宿へ 

4 9月15日(日) 2日目が始まります。 宿で見たTVでは、西美濃は最高気温35℃で、やはり今日は酷暑日になる様子。 昨日、予定より足を伸ばせたので今回の旅の予定地・垂井宿までは約7km。 その先は、約6kmの関ヶ原宿でJR関ヶ原宿駅が利用で…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅 第34回 1日目  後編 美江寺宿~どこまでかな?

49月14日 PM2:20、 江戸から55番目、美江寺宿を後にします。 墨俣分岐から右手に曲がり、美江寺宿を後に約10km二里8町の 次の宿場町、赤坂宿へと足を進めますがどの辺まで進めるかな? 午前中は風も有り日陰は涼しさを感じる歩きになってい…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第34回  1日目   中編 河渡宿~ 美江寺宿へ 

59月14日(土)AM9:00、江戸から53番目の加納宿を旅立ち約6kmm。 正午12時、54番目河度宿。 天王川をゆるく右カーブしてる慶応橋で渡り、河度宿を後にします。 橋を渡る少し前に工場などでサイレンが鳴り、正午に。 橋を渡って食事処が…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第34回    1日目 前編 加納宿を抜けて~ 河度宿へ

残暑の残る9月も、朝晩は過ごしやすくなってきました。 9月は連休が2回、まだ暑いけど連泊で思い切って出かけない?のカミさんの誘いにのって、よ~し、行くか! 美濃路16宿も8宿をたどり、歩いて再び京の都への夫婦歩き旅は、 令和元年5月25日(土…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第33回 御嵩宿~太田宿 後編

5月25日(土)中山道歩き旅の後編へ入ります。 遊歩道の土手道中山道を降りて左り弓なりが、街道書には記されてませんが、 江戸時代後期に渡し場が移動してからの、太田宿江戸口の桝形という説もあります。 神明堂交差点は変則的六差路になっていて、真ん…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第33回 御嵩宿~太田宿 中編

35月25日(土)中山道歩き旅の続き編へ入ります。 一面には太田の渡しを経て岐阜に至ると刻まれ、もう一面は多治見、犬山に至ると 記されている犬山道道標の分岐を右手国道21号の旧道へ足を進めます。 上恵土交差点から約500m弱、右手に四国西国巡…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第33回 御嵩宿~太田宿 前編

*ひょいと歩き出した東海道五十三次。途中で、断念かの肝臓癌をなんとか乗り越えて、京の三条大橋へ到着。勢いをかって「歩いて再び京の都へ」と乗り出した中山道六十九次。またまた腹部大動脈瘤、心臓動脈硬化、そしておまけに腹部ヘルニア。挫折しそうに…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第32回 大湫宿~御嵩宿 (四)

PM2:20、皇女和宮通行の際、御殿が造られたという物見峠の御殿場展望台 で、暫しの足休め。 展望台には子供や、法要姿の方が数人いました。 あれ?どうしてこんな峠に礼服を着た方がいるんでしょう?? 10分ほど足休めをして、街道へ戻ります。 トイレ…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第32回 大湫宿~御嵩宿 (三)

細久手宿を後に、御嵩宿へと足を進めます。 右手の土手の上には、石窟に祀られた「西坂辻の穴観音」があります。寛政13年(1801年)に建立された馬頭観音が安置されてます。長寿クラブの案内板に「九万九千日観音この観音様の縁日に線香をお供えしてお…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第32回 大湫宿~御嵩宿 (二)

弁財天の池で暫し小魚を探したりしながら足休めをし、丘陵上の県道65を 進みます。 街道書に、この先に「ハナノキ自生地」がある、と記されています。 9月の中津川~大井(恵那)の旅路に、マンホール蓋にハナノキを見つけ 中津川山中に国指定天然記念物…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第32回 大湫宿~御嵩宿 (一)

*ひょいと歩き出した東海道五十三次。途中で、断念かの肝臓癌をなんとか乗り越えて、京の三条大橋へ到着。勢いをかって「歩いて再び京の都へ」と乗り出した中山道六十九次。またまた腹部大動脈瘤、心臓動脈硬化、そしておまけに腹部ヘルニア。挫折しそうに…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第31回 大井宿~大湫宿 後編

そして道標のところは市境、恵那市から瑞浪市へと入りました。 PM1:40 後編です。 道は舗装されたゆるい坂道となり、道なりに上り、数分先の分かれ道は 右手の坂を上る。 右手の坂を上り切ると、大久後(おおくご)の立場の有ったところです。 左側に…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第31回 大井宿~大湫宿 中編

10月19日(金)中山道旅の続きに入ります PM12:30、四ツ谷集会所にてのお昼タイムを終えて、再び街道へ。 蘖(ひこばえ)が秋の田植えをしたように、瑞々しい緑の棚田を眺め、 道端の秋の花を楽しみながら、長閑な旧竹折村四ツ谷集落の お継原坂…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第31回 大井宿~大湫宿 前編

*ひょいと歩き出した東海道五十三次。途中で、断念かの肝臓癌をなんとか乗り越えて、京の三条大橋へ到着。勢いをかって「歩いて再び京の都へ」と乗り出した中山道六十九次。またまた腹部大動脈瘤、心臓動脈硬化、そしておまけに腹部ヘルニア。挫折しそうに…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第30回 中津川宿~大井宿 後編

9月23日、PM2:20 右手に市境の標識が立ち、左手に「中山道 是より大井」と刻まれてた大きな中山道碑が建てられてます。中津川市茄子川から恵那市大井町に入り、江戸から336.9kmになるそうです。 からの続きです。 市境を過ぎると道は再び登…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第30回 中津川宿~大井宿 前編

*ひょいと歩き出した東海道五十三次。途中で、断念かの肝臓癌をなんとか乗り越えて、京の三条大橋へ到着。勢いをかって「歩いて再び京の都へ」と乗り出した中山道六十九次。またまた腹部大動脈瘤、心臓動脈硬化、そしておまけに腹部ヘルニア。挫折しそうに…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第29回 馬籠~落合宿~中津川宿 後編

転がるが如く下り、三五沢を三五沢橋で渡ります。 三五沢は落合と中津川の境川で、地名も中津川となってきます。 続きです・・ 三五沢橋を渡ると上りの坂道となって、100mほどをゆるゆる坂を上って 行くと、左手斜面に子野の一里塚跡碑石柱が建ち、わず…

歩いて再び京の都へ 旧中山道69次夫婦歩き旅  第29回 馬籠~落合宿~中津川宿 中編

旧街道の面影を色濃く残す山間の木曽路はここで終りました。そして美濃路に入ります! 一里塚先を中山道カラー舗装道と分岐し、斜め右に石畳の新茶屋遊歩道に入ります。 平成17年(2005年)の越県合併の記念事業として120m間を 新茶屋遊歩道として…